11月24日、大隅半島で開催された錦江町でんしろうトレイル大会に
2年振りに参加してきました。
結果は2年前のタイムよりも45分も遅い・・・。

前日の夜11時前に会場の駐車場に車を止め、車中泊。
天気予報通り、未明から雨。
夜明け頃からは雷も。

今回もショート・くわがたコースの18キロ、累積標高は1200mだ。
午前8時に30キロ・でんしろうコースの選手達のスタートを見送り、
そして1時間後に我々の18キロ・くわがたコースのスタート。
雨は降っているが、気温はこの時期にしては暖かい方だ。
午前9時に雨の中、一斉にスタート。
今回、18キロ・くわがたコースのエントリーは男子37名、女子18名で女子が男子の
半数ほどエントリーしているのには驚いた。

トレイルランニング大会への女子人気が高まっているようだ。

さて、スタート後は林道区間を7キロほど上って行くが、雨で林道はぐちゃぐちゃ、
トレランシューズは泥んこ、びっしょびしょ。
勾配のきつい箇所は歩いたりして、やっとAS1・第一チェックポイントに。
2年前はここまで1時間02分だったが、今回はそれを7分ほどオーバー。
ここで提供されてる餅・かるかんを補給、手袋をして滝巡り登山道へ突入。
登山道に入ると前方からキャーキャー言う黄色い声。
補給している間に追い越して行った女子選手2名が滑りやすい登山道に
取り付くのに苦労している。
かなりの急斜面だ。道を譲って頂き、枝などを掴みながら先に進む。
しっかし、このトレイルは雨と先行した選手達の足跡で何処もかしこもツルッツル。
何処かに手を掛けないと登れない、下れない。油断すればすぐに尻もちか
谷に落ちる。
幾つかの滝、沢を巡り、一部30キロコースを逆走し、ビジターセンター横の木段を下って
AS2・第二チェックポイントに到着。
ここまでスタートから丁度3時間経過、滝巡り登山区間は本当に苦労した。
(2年前は9分後にはフィニッシュしてた
)

ここでも餅、かるかんを補給し、後は下るだけの7キロを残すのみ。
3キロほど下ったら、上ってきた林道に合流。
雨の中、水滴と汗でメガネを通して見る道は凹凸がはっきりしないので
捻挫しないよう、注意しながら走る。
やがて、スタート地点である花瀬の河川敷公園に戻り、前回はここが
フィニッシュだったが、今回はマルシェが開かれている上の芝生広場が
フィニッシュだ。
最後のひと踏ん張りで坂を上りフィニッシュ。

フィニッシュ後は参加賞に付いている500円券でマルシェにて豚汁セットを。
美味い。
帰りはこれも参加賞に付いている無料温泉入浴券で温泉に寄り、錦江湾を
ぐる~と回って帰ってきました。
途中の新しく出来た道の駅『たるみずはまびら』から観た桜島。
勢いよくこの日も噴煙を上げていました。
雨の中だったけど、マイナスイオンをいっぱい浴びれた楽しいトレランでした。

来年はこれも楽しそうな前夜祭から参加しようと思う。
この記事へのコメント