10月18日~20日
昨年の春に登った屋久島宮之浦岳は残念ながら雨で何も見えなかった。
よって、リベンジすべく今年は秋口に登った。
そう、10月初めの開聞岳登山、10月13日の高千穂峰への登山マラソンは
この日の為の訓練でした。
朝日に映えるとうふ岩
一日目は鹿児島本港から高速船で屋久島入り。
午後4時過ぎに淀川登山口に。
この日は50分ほど歩き、淀川小屋に泊る。
二日目は午前5時にヘッドランプを点け、暗い登山道を宮之浦岳に向け出発。
縦走路の途中、重いザックをデポして黒味岳へ。
標高1831mの黒味岳山頂は風が強く、ガスも掛かっていたので
ガスが晴れるのを待っていました。
その甲斐あってガスが晴れました。
黒味岳山頂から見た花之江河(中央の四角い茶色部分)
途中、ヤク鹿に出会いながら、九州最高峰の宮之浦岳。
360度見晴らしが良い。
宮之浦岳を下山し、途中の分岐にザックをデポし、永田岳に。
山頂から眺める景色は最高でした。
この記事へのコメント