(フィニッシュの高千穂峰山頂、天の逆鉾前)
さて、10月13日(日曜日)の事です。
開聞岳登山から一週間後、第18回霧島登山マラソンに参加してきました。
11月開催から10月開催になって暑さが増し、16回大会には2時間を大幅に
オーバーした経験から、今回は第13回出場以来の記録、2時間切りを目標に標高差1200m
の頂きを目指しスタートしました。
急勾配の続く5.5キロの上り坂林道区間。
林道終点の第一関門まで46分台後半で到着。(制限時間1時間で関門アウト)
2分ほどの給水、補給休憩で登山道に入る。
第二関門の馬の瀬までスタートから2時間で関門なので急ぎます。
途中、スタートから1時間ほどでトップがフィニッシュした事を知らせる花火の音が❗
速っえ~❗❗
攣りそうな脚を運びながらギリギリで第二関門通過。
もう頂上が見えているが、一歩踏み出す毎に攣りそうになる脚だけど、
残り30分で登らないと制限時間に間に合いません。
何とか登り切り、タイムは2時間22分台と最悪。

今まで、こんなに苦しい霧島登山マラソンは初めてでした。
やっぱり老朽化しているのかな・・・。

下山後は宮崎特産の焼肉三種が振る舞われます。
宮崎牛、宮崎地鶏、豚、大変美味しく頂きました。
その後は無料温泉入浴券で近くの極楽温泉へGO。
毎大会後、ここの温泉へ寄るのですが最高です。
次回出場したら制限時間に間に合わないだろうなぁ・・・。
この記事へのコメント